視力表のひらがな「い」「り」「こ」の切れ目は横か縦か?
乱視表の見え方の続き
乱視の見え方
軸が90°の乱視の人は
縦方向が見えにくくて横方向はしっかり見える
そう考えると90度乱視の人は
縦→上下の切れ目はわかりにくくて

横→左右の切れ目は答えやすいってことになる

乱視の見え方
軸が90°の乱視の人は
縦方向が見えにくくて横方向はしっかり見える
そう考えると90度乱視の人は
縦→上下の切れ目はわかりにくくて

横→左右の切れ目は答えやすいってことになる

視力表で考えてみる
例えば・・・だけど
裸眼=レンズを入れてないときの視力値
右、左だけなら0.8まで答えることができるけど
上、下の切れ目は0.4までしか答えることができず
0.5の上下の切れ目は間違えることが多くなる
そんな感じ
視力は上下左右、どちらの方向も見えるところを視力値とします
なのでこの場合の視力は0.4
上下

左右

じゃぁ、ひらがなは?

「い・り」は上下の切れ目

「こ」は左右の切れ目
例)視力表は横1列に5つの視表(ランドルト環かひらがな)がある

5つのうち3つ正解したら視力なんだけど
3つの組み合わせが視力値になるか、考えてみる
→視力になる
→視力にならない。視力値にしたらダメ









必死に視力測ってると
5分の3見えたか、が気になって
3つ見えたから視力
となりがち・・・・
でも
上下方向も左右方向も、どっちも見えたか
これも気にして視力測らないとダメだなぁーと思うのです
※実際の視力表は、
の組み合わせにならないように
ランドルト環とひらがなが配列されてる場合が多いけど
上下、い・・・とやってしまうこともあります😓
関連記事
乱視表の見え方
例えば・・・だけど
裸眼=レンズを入れてないときの視力値
右、左だけなら0.8まで答えることができるけど
上、下の切れ目は0.4までしか答えることができず
0.5の上下の切れ目は間違えることが多くなる
そんな感じ
視力は上下左右、どちらの方向も見えるところを視力値とします
なのでこの場合の視力は0.4
上下


左右


じゃぁ、ひらがなは?





例)視力表は横1列に5つの視表(ランドルト環かひらがな)がある

5つのうち3つ正解したら視力なんだけど
3つの組み合わせが視力値になるか、考えてみる






































必死に視力測ってると
5分の3見えたか、が気になって
3つ見えたから視力

でも
上下方向も左右方向も、どっちも見えたか
これも気にして視力測らないとダメだなぁーと思うのです
※実際の視力表は、

ランドルト環とひらがなが配列されてる場合が多いけど
上下、い・・・とやってしまうこともあります😓


- 関連記事
-
-
0.1以下を測るとき、近づくか遠ざかるか 2017/02/18
-
視力表のひらがな「い」「り」「こ」の切れ目は横か縦か? 2017/02/14
-
乱視表の見え方 2017/02/11
-