さし乳のお乳
生後3週目と3ヶ月が母乳育児の壁と聞いたことがある
赤ちゃんが急成長するときで
お乳をたくさん欲しがるから
お乳たらないのかな?ってママが不安になる時期らしい
とくに生後3ヶ月は
溜まり乳からさし乳に変化していくママさんもいるみたい
なので
今まで張ってたお乳が全然張らない!
お乳でてるの?でなくなっちゃった?と思ってミルクをあげてしまうとか。
でも、はじめからずーっとさし乳の私にとったら
生後3ヶ月くらいまでは、ずーっと赤ちゃん成長期😅
さし乳は、先にお乳をドンドン作る訳ではなくて
赤ちゃんが吸う回数で、お乳を作っていくシステム
なので
何日かお乳よく出てるなーと感じるときがあっても
すぐに、あれ?また欲しがる?まだまだ欲しい?って感じて
1~2時間後にお乳あげる
この繰り返し
繰り返し何回もお乳をあげることで
お乳が、もっと作らないとあかんのかーと気づいてくれて
お乳を作り出す
そして
1回に湧く量が増えたり、湧く回数が増えたりする
なので、生後1~2ヶ月くらいまでは、飲んだあと
10分後、30分後でも、また授乳があたりまえ(笑)
この、お乳ホイホイ(出す)を繰り返して
3ヶ月くらいで、なんとなく、落ち着いてくる感じ
落ち着くというか、お乳ホイホイ出すことに抵抗がなくなるというか・・・(笑)
さし乳さんは、裸族を覚悟しないと
母乳育児は軌道にのりにくいのです😄
赤ちゃんは湧いてすぐのお乳を飲めるから
新鮮でおいしいのよーとは言いますが・・・・ね
1度軌道にのってしまえば
さし乳はトラブル知らずのいいお乳になります✨
はじめからさし乳さんのママ、軌道にのるまでがんばろー!

赤ちゃんが急成長するときで
お乳をたくさん欲しがるから
お乳たらないのかな?ってママが不安になる時期らしい
とくに生後3ヶ月は
溜まり乳からさし乳に変化していくママさんもいるみたい
なので
今まで張ってたお乳が全然張らない!
お乳でてるの?でなくなっちゃった?と思ってミルクをあげてしまうとか。
でも、はじめからずーっとさし乳の私にとったら
生後3ヶ月くらいまでは、ずーっと赤ちゃん成長期😅
さし乳は、先にお乳をドンドン作る訳ではなくて
赤ちゃんが吸う回数で、お乳を作っていくシステム
なので
何日かお乳よく出てるなーと感じるときがあっても
すぐに、あれ?また欲しがる?まだまだ欲しい?って感じて
1~2時間後にお乳あげる
この繰り返し
繰り返し何回もお乳をあげることで
お乳が、もっと作らないとあかんのかーと気づいてくれて
お乳を作り出す
そして
1回に湧く量が増えたり、湧く回数が増えたりする
なので、生後1~2ヶ月くらいまでは、飲んだあと
10分後、30分後でも、また授乳があたりまえ(笑)

この、お乳ホイホイ(出す)を繰り返して
3ヶ月くらいで、なんとなく、落ち着いてくる感じ
落ち着くというか、お乳ホイホイ出すことに抵抗がなくなるというか・・・(笑)
さし乳さんは、裸族を覚悟しないと
母乳育児は軌道にのりにくいのです😄
赤ちゃんは湧いてすぐのお乳を飲めるから
新鮮でおいしいのよーとは言いますが・・・・ね
1度軌道にのってしまえば
さし乳はトラブル知らずのいいお乳になります✨
はじめからさし乳さんのママ、軌道にのるまでがんばろー!


- 関連記事
-
-
哺乳瓶、飲めた 2016/09/17
-
さし乳のお乳 2016/09/16
-
新生児のお世話は苦手は旦那さん 2016/09/15
-